logokimromi/Notes

ISOとかJISとか

ISO

ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関 International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称です。ISOの主な活動は国際的に通用する規格を制定することであり、ISOが制定した規格をISO規格といいます。ISO規格は、国際的な取引をスムーズにするために、何らかの製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるようにしましょう」という国際的な基準であり、制定や改訂は日本を含む世界165ヵ国(2014年現在)の参加国の投票によって決まります。身近な例として、非常口のマーク(ISO 7010)やカードのサイズ(ISO/IEC 7810)、ネジ(ISO 68)といったISO規格が挙げられます。これらは製品そのものを対象とする、「モノ規格」です。

JIS

産業標準化について 標準化( Standardization)とは、「自由に放置すれば、多様化、複雑化、無秩序化する事柄を少数化、単純化、秩序化すること」です。 また、標準(=規格: Standards)は、標準化によって制定される「取決め」と定義されます。 産業標準化の意義は、具体的には、自由に放置すれば、多様化、複雑化、無秩序化してしまう「製品」や「サービス」などについて、 ①互換性・インターフェースの整合性の確保、生産効率の向上、品質の確保、 ②安心・安全の確保、消費者保護、 ③正確な情報の伝達・相互理解の促進、 ④環境保護(省エネ、リサイクル等)、 ⑤高齢者・障がい者への配慮、 ⑥研究開発による成果の普及、企業の競争力の強化、貿易の促進など、それぞれの観点から、技術文書として国レベルの「規格」を制定し、 これを全国的に「統一」又は「単純化」することであると言えます。

JIS( Japanese Industrial Standards)とは JIS(日本産業規格)とは、我が国の産業標準化の促進を目的とする産業標準化法(昭和24年法律第185号。以下単に「法」という。)に基づき 制定される任意の国家規格です。

ISO規格とJISはどのような関係ですか

ISO 9001やISO 14001の原文は英語、フランス語などで作成されますが、日本国内での使用を円滑にするために、技術的内容及び規格票の様式を変更することなく日本語に翻訳され、JISとして発行されています。なお、この日本語への翻訳作業を実施するのは日本産業標準調査会(JISC)です。翻訳されたJISは、原語で作成されたISOと同じ内容であると認められており、国際整合化が図られています。例えば、ISO 9001は日本語に翻訳されたJIS Q 9001と同一に扱われています。

Based on https://github.com/kimromi/notes/issues/84